シニアカー(セニアカー)の操作


シニアカー(セニアカー)の操作の基本をおさえておこう!

ジョイスティッくを使った電動車椅子の操作については「電動車椅子の操作と設定」のページで書きましたが、

ここでは、シニカー(セニアカー)の操作と各部の名称について記述しておきます。

まず、シニアカーというのは、アクセルレバーやペダルを操作するだけで簡単に加減速ができますので、

自動車の運転経験のないお年寄りの方でも比較的簡単に操作することができます。

ハンドルは自転車のハンドルのように棒状になっているものと楕円形になっているものがあります。

たいていは発進やブレーキがとてもゆっくりなので急に飛び出すこともなくブレーキ酔いも少ないですね。

曲がるときには自動減速しますし、レバーを戻すと自動的にブレーキがかかります。

また下り坂を走行中、最高速度を自動的に制御してくれます。

詳細に関しては機種によって多少の違いがありますので、各メーカーや販売代理店で試乗してお確かめください。

ここで、一般的なシニアカーの主な部位と名称についてあげておきますので、参考にしてください。

主な部位と名称

●お買い物フック:お買い物袋がかけられる便利なフック。

●シートスライドレバー:座席を前後にスライドして調整するレバー。

●シート回転レバー:座席を回転させられるレバー。

●前後輪サスペンション:路面の衝撃を吸収するサスペンション。(快適な乗り心地を実現します)

●はねあげ式アームレスト:背もたれの位置まであがる肘掛けなら乗り降りも簡単。

●シート連動式クラッチ:シートを持ち上げると、手で押して動かす事ができるクラッチ。

●車幅灯・反射板:前後の車や周囲に確認されるためのウインカー兼ポジションランプや反射板。

●自動巻き取り式充電コード:通常、取り出し易いハンドル下に設置。

その他、オプション:「ヘッドレスト」「前かご」「松葉杖ホルダー」「シートバッククッション」「ウインドシールド」など、追加オプションも多数あります。

自分のお好みのオプションを追加すれば、快適なシニアカーライフが楽しめます。