脳波で動く電動車椅子2


脳波で動く電動車椅子2

手を使わず動かせる車いすのニュース第二弾です。(第一弾はこちら

2011年12月3日から開催されたMake:Tokyo Meeting07にその車椅子は出展されました。

その車いすは「自律移動システム テンプラー」と呼ばれるもので、Hyogo Assistech LAB(HAL)が開発したそうです。

利用者は頭に巻いたバンドを通じ、車いすを前後左右に移動させることができるようです。

Make:Tokyo Meeting07は、12月3日から東京工業大学のキャンパスで開催されているイベントで、テクノロジーを使いこなす「Maker」が展示やワークショップを通じ、作品に関する情報をシェアしようというものです。

■車いすは「脳波で動く?」

「自律移動システム テンプラー」は手足を使わない車椅子で、利用者の頭に巻いたバンドから送られる電気信号によって移動する仕組みになっています。

「頭に巻いたバンド」というと「脳波を感知しているのでは」と思われがちだが、実際にはこめかみ(テンプル)の筋肉の動きを電気的信号に変えるシンプルな構造になっています。

なので利用者は、右の奥歯を噛んだり左の奥歯を噛んだりすることで、車いすを動かすことになります。

HALの担当者によると、このシステムは市販の電動車いすに後付けできるようになっており、理論的には利用者の噛む力によって感度を調整することもできるそうです。

ただし、こめかみに付けるドイツ製の「筋電アンプ」が一つ15万円と高価であることと、「介護する側が心配になってしまう」可能性があるため、車いす利用者がこのシステムを使って一人で出かける日が来るまでには、「もう少し時間が必要だろう」ということです。

将来が楽しみな記事ニュースですね。